Eメジャーコードの押さえ方を紹介します。
参考になれば嬉しいです!
Eメジャーコードのコードトーン表(指板上の構成音の配置)
Eメジャーコードとは?
・EメジャーコードはE(ミ)、G#(ソ)、B(シ)の3音で構成されるコードです。
・Eコードは譜面、Tab譜上ではEと表記されることが多いです。
・コードネームはEとルート音だけ表記されます。
Eメジャーコードの主な押さえ方
ローコード(オープンコード)
・Eコードを押さえるときは3弦1フレットに人差し指、4弦2フレットに薬指、5弦2フレットに中指で押さえます。
・コードトーン表でいうと人差し指でG#(ソ)、薬指でE(ミ)、中指でB(シ)となります。
ハイコード
6弦ルート
・1~6弦を人差し指でセーハ、3弦13フレットを中指、5弦14フレットを薬指、4弦14フレットを小指で押さえます。
・コードトーン表でいうと人差し指でE(ミ)、B(シ)、中指でG#(ソ)、薬指でB(シ)、小指でE(ミ)となります。
5弦ルート
・1~5弦を人差し指でセーハ、2~4弦を薬指でセーハで押さえます。
・コードトーン表でいうと人差し指でE(ミ)、B(シ)、薬指でB(シ)、E(ミ)、G#(ソ)となります。
トライアド
トライアド①
・3弦4フレットを人差し指、4弦6フレットを薬指、5弦7フレットを小指で押さえます。
・人差し指でB(シ)、薬指でG#(ソ)、小指でE(ミ)となります。
・1~2弦は人差し指の腹で軽く触れ、ニュートしましょう。
・6弦は親指で軽く触れ、ミュートしましょう。
トライアド②
・1弦7フレットを人差し指、2弦9フレットを小指、3弦9フレットを薬指で押さえます。
・人差し指でB(シ)、小指でG#(ソ)、薬指でE(ミ)となります。
4~6弦は親指で軽く触れ、ミュートしましょう。
トライアド③
・4弦9フレットを人差し指、5弦11フレットを薬指、6弦12フレットを小指で押さえます。
・人差し指でB(シ)、薬指でG#(ソ)、小指でE(ミ)となります。
・1~3弦は人差し指の腹で軽く触れ、ミュートしましょう。
トライアド④
・2弦12フレットを人差し指、3弦13フレットを中指、4弦14フレットを薬指で押さえます。
・人差し指でB(シ)、中指でG#(ソ)、薬指でE(ミ)となります。
1弦は人差し指の腹で軽く触れておき、5~6弦は親指で軽く触れ、ミュートしましょう。
コメント