Fメジャーコードの押さえ方を紹介します。
参考になれば嬉しいです!
目次
Fメジャーコードのコードトーン表(指板上の構成音の配置)
Fコードとは?
・FメジャーコードはF(ファ)、A(ラ)、C(ド)の3音で構成されるコードです。
・Fコードは譜面、Tab譜上ではFと表記されることが多いです。
・コードネームはFとルート音だけ表記されます。
Fコードの主な押さえ方
ハイコード
6弦ルート
・人差し指で1~6弦をセーハ、3弦2フレットを中指、5弦3フレットを薬指、4弦3フレットを小指で押さえます。
・人差し指の側面で押さえましょう。
5弦ルート
・人差し指で1~5弦をセーハ、薬指で2~4弦をセーハします。
・人差し指は側面で押さえましょう。
トライアド
トライアド①
・2弦1フレットを人差し指、3弦2フレットを中指、4弦3フレットを薬指で押さえます。
・5~6弦は親指で軽く触れミュート、1弦は人差し指の腹でミュートしましょう。
トライアド②
・3弦5フレットを人差し指、4弦7フレットを薬指、5弦8フレットを小指で押さえます。
・1~2弦は人差し指の腹で軽く触れ、ミュートしましょう。
・6弦は親指で軽く触れ、ミュートしましょう。
トライアド③
・1弦8フレットを人差し指、2弦10フレットを小指、3弦8フレットを薬指で押さえましょう。
・4~6弦は親指で軽く触れ、ミュートしましょう。
トライアド④
・4弦10フレットを人差し指、5弦12フレットを薬指、6弦13フレットを小指で押さえましょう。
・1~3弦は人差し指で軽く触れ、ミュートしましょう。
コメント